よくあるご質問

入居にあたっての条件はありますか?
要介護1〜5の方がご入居いただけます。ただし、24時間医療スタッフが必要な方など、医療依存度によっては入居をお断りさせて頂く場合がございます。まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
認知症を患っていても入居できますか?
はい、大丈夫です。
身寄りがないのですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。場合によっては後見人の相談もたまわりますのでお気軽にお問い合わせください。
生活保護を受けていますが入居可能ですか?
はい、大丈夫です。
これから生活保護を受ける予定なのですが大丈夫ですか?
生活保護に関わる手続きや場合によっては住所変更なども相談にのっておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
夜間でも職員はいますか?
はい、夜間も職員が常駐しております。ご利用者者さまに何かあった場合でも、すぐに対応できるようになっております。また、「常盤平おひさまクリニック」様と連携しており、主治医のドクターとは24 時間連絡できる体制となっております。ドクターの判断により救急搬送対応として「千葉西病院」様との連携をしております。
病院へ行く際、必ず家族が同行しなければならないのでしょうか?
基本的にはご家族にお願いしておりますが、お互いに助け合いながら通院に付き添いもしております。具体的には透析などで毎週2回、3回と通院しなければならない場合は他の利用者さまのケアが手薄になってしまうためお断りしておりますが、月に1回ぐらいの定期通院や眼科、皮膚科の付添いなどはご家族の都合がつかない場合、職員が付添いしております。
人付き合いが苦手で、皆んなと一緒にやるレクレーションなどは嫌がる父なのですが、大丈夫でしょうか?
「かぜのおと」では無理やり一緒にレクレーションに参加させたりしません。あくまで利用者ご本人の意向をくみ取りながら、その人らしい生活を送れるよう支援しておりますのでご安心ください。その上で他の利用者さまとも仲良くなれるよう職員が間に入ってケアしていきます。
調理、洗濯などで、できる事は自分でやりたい母なのですが、そういった事もやらせてもらえますか?
はい、もちろんです。むしろ一緒にやっていただく事で自立支援につながります。
夫婦で入居したいのですが可能ですか?
お部屋が空いていれば可能です。
面会日や時間は決まっているのでしょうか?
ご家族の面会も多い方がご本人も喜ぶと思いますのでいつでも大丈夫です。但し。他の利用者さまも生活されているので早朝や夕方以降はご遠慮くださいませ。