松戸でグループホームを検討なら必見!認知症の方を施設に入れるタイミングをご紹介

認知症の方を施設に入れるタイミングの1つとして考えられるのが、介護に限界を感じたときです。認知症の方を安全に見守れなくなった時には、松戸にあるグループホームへの施設入居をお考えください。

認知症の人を施設に入れるタイミングとは?

指さす白衣を着た女性

認知症は進行すると、判断力や理解力が低下し、常に誰かが見ていなければ重大な事故や大きな怪我をする可能性があります。

そのため、介護者がつきっきりで見守らなければならなくなり、負担はとても大きいものとなるのです。

介護者の大きな負担は、やがて精神的にも経済的にも認知症の方自身や介護者、家族を苦しめます。このような状態の中で、介護者が将来の不安や自身への不安が出てきた時こそ、施設入居を考えるタイミングです。

家族以外の助けを求めることは、決して恥ずかしくありません。認知症の方を安全に、できるだけ穏やかな生活をしてもらうための選択肢だといえます。

介護者と認知症の方双方の今後のためにも、介護が辛い時には施設入居を考えてみてください。

認知症の方が入所できる主な施設は、次の4つです。それぞれの特徴を簡単に説明します。

特別養護老人ホーム

原則要介護度3以上(認知症の場合は要介護度2以下)で利用可能です。重度の認知症の方も対応ができ、終身で入所できます。

費用が安いために、入所待ちが多いです。利用料は6万円から15万円ほどです。

グループホーム(地域密着型認知症対応生活介護施設)

要支援2以上の認知症患者で原則65歳以上の方が利用可能です。5~9人ほどで共同生活を送り、介護サービスやリハビリを受けることができます。

入居金が発生する施設もあり、利用料は10万円から30万円ほどの施設が多いです。

有料老人ホーム

要介護認定を受けた65歳以上の方が利用可能です。要介護認定を受けていない方との混合型施設もあります。

スタッフが24時間常駐するため、高額な入居金が発生する施設もあります。利用料は、15万円から40万円ほどが多いです。

サービス付き高齢者向け住宅

自立している方から軽度の要介護認定者が利用可能です。

主に民間の事業者が運営している施設で、外部の介護サービスを受けられます。

入居金が必要な施設もあり、利用料は10万円から30万円ほどです。サービスの充実度により差があります。

費用面は、高額な入居金や年収により差がありますが、特別養護老人ホーム以外は、ひと月10万円以上が必要だと考えておいてください。

このほかに、軽費老人ホームとしてケアハウスなどの施設もあり、生活保護を受けている方なども入所しやすくなっています。

入所施設を決めるときは、上記の特徴や費用面を検討し、ケアマネージャーと相談したうえで、希望の介護施設を選ぶことになります。その後は、できれば本人とともに施設へ行き、見学をしてください。

そして、

  • 施設職員が穏やかに入所者と接しているか
  • 入所者の様子はどうか
  • 施設や居室の雰囲気は本人に合っているか
  • 医療的な対応はどこまであるのか
  • 看取りはお願いできるのか

などを中心にチェックします。

特別養護老人ホームを希望される場合は、入所待ちが数ヶ月という施設もあります。すぐに入所できないことも考えて、複数の施設を入所候補に挙げておきましょう。介護施設や入所対象について、よくわからない時は、ケアマネージャーに聞いてみてください。

ケアマネージャーは、本人の様子や認知症の進行状況、経済的な状況など、多方面の条件を踏まえたうえで、介護施設の選択にアドバイスしてくれます。

介護者だけで悩むのではなく、様々な専門家の助けを借りて、どうぞ負担を減らしてください。

認知症の介護が辛いときにはかぜのおとへお早めのご相談を!

老女の手を握る手

認知症の介護は、家族だけで行うのは難しいです。施設に預けて介護のプロに任せた方が、ご家族全員の負担が軽くなります。家族だけでは介護負担が増え、プライベートの時間もなくなり、その結果介護ができなくなってしまうことも考えられます。

かぜのおとでは、ご家族の負担を減らすお手伝いをするべく、有料グループホームとして運営しています。木材の温かさを感じられる古民家をリフォームして使用しているため、コンクリート造りの一般的な介護施設よりも入りやすいと好評です。

かぜのおとの特徴は、認知症の方に対して常に気を配り、まるで家族同然のようなふるまいで接することです。古き日本の大家族のような安心感があります。

ぜひ本記事を参考に、なるべく早い段階から施設への入所を検討してみてはいかがでしょうか。かぜのおとでのサービス内容や見学の予約については、こちらのお問い合わせフォームから受け付けております。お気軽にご連絡ください。

かぜのおとがご紹介する老人ホームやグループホームの豆知識

松戸で認知症の方も入居可能なグループホームならかぜのおとへ

会社名 エルデロ合同会社
所在地 〒270-0034 松戸市新松戸3‐149 ハイム・アステール105号
事業内容
住宅型有料老人ホームの運営
事業所名: かぜのおと中和倉
かぜのおと高塚新田
かぜのおと北小金
かぜのおと八ヶ崎(24ナース)
かぜのおと柴崎
訪問介護
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(介護保険事業者番号:1271207720)
えす訪問介護
(介護保険事業者番号:1271208876)
居宅介護:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
えす訪問介護
(事業所番号:1212402364)
重度訪問介護:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
えす訪問介護
(事業所番号:1212402364)
登録喀痰吸引等事業者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(登録番号:122100755)
えす訪問介護
(登録番号:122100766)
移動支援
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
高齢者見守り賃貸住宅の運営
訪問看護
事業所名: みたらし訪問看護ステーション
(事業所番号:1262490860)
指定共同生活援助(介護サービス包括型)
事業所名: かぜのおとGH
(指定番号:1222400234)
指定短期入所(空床型)
事業所名: かぜのおとGH
(指定番号:1212402141)
かぜのおとGH三ケ月(男性棟)
かぜのおとGH小金きよしヶ丘(女性棟)
かぜのおとGH小金清志町(女性棟)
かぜのおとGH小金原(男性棟)
指定特定相談支援事業所
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1232400430)
指定障害児相談支援事業所
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1272400340)
一般相談支援事業所
地域移行支援:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1232400422)
自立生活援助:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1212402299)
施設名 かぜのおと
アドレス support@kaigo-kaze.com