【松戸】生活保護を受けていても老人ホームには入居できる

生活保護でも、老人ホームには入れます。ただし、全員が対象ではなく条件があるので、その点は注意が必要です。松戸で生活保護受給者でも入れる施設を探している方は、受給担当者に相談してください。

生活保護を受給中でも老人ホームに入居は可能?

ピンクの背景とはてなマーク

生活保護受給中でも入れる老人ホーム

生活保護でも老人ホームには入れます。ただし、全ての施設が受け入れてくれるという訳ではありません。

入居できる種類は以下の2つです。

  • 特別養護老人ホーム
  • 有料老人ホーム

それぞれについて詳しく解説します。

1.特別養護老人ホーム

こちらの施設の特徴は、費用が安いことです。

費用が安い理由は、地方自治体や社会福祉法人の運営だからです。自治体や社会福祉法人が運営しているおかげで、所得に応じて負担軽減を受けられます。

しかし、あらゆる施設の中で最も費用による負担が少ないので、申し込みが多く、満員状態になっていることがほとんどです。さらに、入居条件は要介護3以上なので、誰でも入れるわけではないということは覚えておいてください。

2.有料老人ホーム

有料老人ホームは民間の施設で、利益を出すために運営しています。従って、公的機関が運営する施設と比べて費用が高額です。

しかし、生活保護受給者はお金がないというのを国から認められているので、自己負担金0円で受けられます。

また、グループホームなどは生活保護でも入れるので、特別養護老人ホームに入れなかった場合はこれらの施設を優先して探すといいでしょう。

もちろん、これらの施設に関しても受け入れ人数の上限に達していれば入れないので、注意が必要です。

負担費用はいくら?

介護費用に関しては介護補助が出るので無料です。しかし、それ以外にかかる費用は自分で支払う必要があります。

例えば、賃料や食費といったものは自分で支払わなければなりません。賃料や食費は場所によってバラバラなので、入居前にチェックして、受給額で支払えるかどうかを確認するようにしてください。

探す時の注意点

探す時の注意点は以下の3つです。

  • 生活保護でも入れるかどうか
  • 代金を支払えるかどうか
  • 即入居できるかどうか

どんなに希望に沿った施設が見つかったとしても受け入れをしていない場合、諦めなければなりません。まずは入れるかどうかを調べるようにしましょう。

また、施設利用時にかかる金額も要チェックです。賃料や食費は、支払わなければなりません。一般的な受給者の1ヶ月あたりの受給額は、全て合わせて10~13万円ほどになります。この金額で、賃料や食費を賄えるのかどうかを確認しておく必要があります。

さらに即入れるかどうかもチェックしてください。生活保護でも入れる所は人気で、同じような境遇の人が探しているかもしれません。希望の施設が見つかっても順番待ちだといつ入れるかわからないので、即入居できるかを確認するのは重要です。

見つけるコツ

1.できるだけ広い範囲で探す

できるだけ広い範囲で施設を探すのも手です。生活保護でも入れる施設は人気があるので、近所だけに限定していては希望に沿った条件をクリアできないことがあります。

また、都心部に近づけば近づくほど料金が高くなる傾向にあるので、少しでも費用を抑えて条件を満たすためにも郊外の施設を探してみましょう。

2.受給担当者に相談

受給担当者に相談しましょう。担当者は施設に関する情報もあるので、希望の条件に近い施設を紹介してもらえる可能性は高くなります。それと併せて自分自身でも情報を探すことで、可能性を広げられます。

短期サービスも視野に入れておこう

入居が難しい場合は、短期サービスも視野に入れておくようにしてください。料金的に施設へ住居を移すことは難しくても、短期サービスなら受けられるかもしれません。この場合、要介護1や2でも受けられるので、まずは短期から初めてみるというのも1つの手です。

また、施設によってはレクリエーションも行っています。普段の介護内容だけでなく、レクリエーションの内容も確認できるので、短期サービスの利用はおすすめです。

松戸で生活保護を受けていても入れる老人ホーム探しならかぜのおとへ

生活保護の積み木とパソコンと電卓とお金

生活保護でも入れる老人ホームはたくさんあります。その筆頭が特別養護老人ホームです。そのほかにも、手軽に利用が可能な民間施設があります。

ただし、どちらの施設であっても多少のお金がかかるのは共通です。生活保護の方は介護補助を受けられるので、介護費はかかりませんが、賃料や食費はかかってしまいます。その費用を、生活保護の受給金額で賄えるかどうかは必ず確認しておくようにしましょう。無理がない範囲で利用できるか、というのがポイントになります。

また、生活保護でも入れるのかどうかを確認したり、即入居可能であるかもチェックしたりと、やらなければならないことはたくさんあります。

また、都心部では価格が高額になってしまいがちです。価格の安さを求めるのであれば、郊外の施設を探すのもよいでしょう。

松戸で生活保護でも入れる老人ホームを探しているならまずはかぜのおとまでお問い合わせください。詳細についてスタッフからご説明させていただきます。

かぜのおとがご紹介する老人ホームやグループホームの豆知識

松戸にお住まいの生活保護の方で老人ホームに入居をご希望ならかぜのおとへ

会社名 エルデロ合同会社
所在地 〒270-0034 松戸市新松戸3‐149 ハイム・アステール105号
事業内容
住宅型有料老人ホームの運営
事業所名: かぜのおと中和倉
かぜのおと高塚新田
かぜのおと北小金
かぜのおと八ヶ崎(24ナース)
かぜのおと柴崎
訪問介護
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(介護保険事業者番号:1271207720)
えす訪問介護
(介護保険事業者番号:1271208876)
居宅介護:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
えす訪問介護
(事業所番号:1212402364)
重度訪問介護:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
えす訪問介護
(事業所番号:1212402364)
登録喀痰吸引等事業者
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(登録番号:122100755)
えす訪問介護
(登録番号:122100766)
移動支援
事業所名: 森の香りヘルパーステーション
(事業所番号:1212401523)
高齢者見守り賃貸住宅の運営
訪問看護
事業所名: みたらし訪問看護ステーション
(事業所番号:1262490860)
指定共同生活援助(介護サービス包括型)
事業所名: かぜのおとGH
(指定番号:1222400234)
指定短期入所(空床型)
事業所名: かぜのおとGH
(指定番号:1212402141)
かぜのおとGH三ケ月(男性棟)
かぜのおとGH小金きよしヶ丘(女性棟)
かぜのおとGH小金清志町(女性棟)
かぜのおとGH小金原(男性棟)
指定特定相談支援事業所
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1232400430)
指定障害児相談支援事業所
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1272400340)
一般相談支援事業所
地域移行支援:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1232400422)
自立生活援助:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
事業所名: 星の光 相談支援事業所
(事業所番号:1212402299)
施設名 かぜのおと
アドレス support@kaigo-kaze.com