松戸のグループホームの費用とは?相場を知ることで計画的に準備ができる!
松戸のグループホームでは入居一時金が必要なところがほとんどですが、不要の施設もあります。入居一時金の相場として数万円~20万円程度、月額利用料は10万円程度で、施設によって差があります。
グループホームの費用・料金の相場は?入居時の費用や毎月かかる費用

グループホームとはこのようなところ
認知症の高齢者を対象にした小規模の介護施設です。5~9名で構成される「ユニット」と呼ばれる単位にわかれて共同生活を行います。食事や掃除、洗濯といった家事は役割分担し、介護スタッフの援助を受けながら生活ができます。高齢化や認知症患者の増加と共に需要が高まっています。
入居条件は、65歳以上で要支援2以上の認知症高齢者が対象であり入居を希望する施設と同じ地域に住民票がなければ申し込みはできません。
認知症といっても、入居者の状況はそれぞれ違うため、一人ひとりに合わせたケアを受けられます。
しかし、グループホームには看護師配置が義務付けられていないため、看護師がいない施設内で医療行為が必要になった場合は退去せざるを得ない可能性もあります。
入居時にかかる費用について
入居一時金は0円というところもあれば、100万円程度かかるところもあります。入居一時金というのは、アパートやマンションを借りる際の敷金のようなものと理解しておいてください。そのため、退去時は返還されますが、必ず満額返還されるとは限りません。退去時に室内の修繕箇所があり、清掃が必要になれば差し引かれますし、何らかの滞納金があるときも差し引かれます。
入居期間によって償却される仕組みを取っているところもあります。早期に退去する場合は返還される額も大きいのですが、償却期間を過ぎた場合は返還されないので、入居を検討している施設の規約は確認しておくようにしてください。償却期間については、3年ほどで償却されるところもあれば10年ほどかかるところもあります。
毎月かかる費用について
グループホームでは毎月かかる費用があります。「介護サービス費」と、施設内での生活にかかる「日常生活費」、「サービス加算」の3つです。
介護サービス費は、介護を受けるときの費用であり、要介護度が高い場合は、サービスを受ける回数も多くなるので、どうしても自己負担額は高くなります。介護保険適用であるため、負担する実費額は1割程度ですが、一定基準以上の所得のある高齢者は2~3割の負担です。
日常生活費は、居住費や食費のことであり、日常生活を送る上で必ず必要な費用です。これらの費用は介護保険の適用外であるため、費用は全額自己負担となっています。日常生活費は主に、
- 住居費(賃料)
- 管理費や共益費
- 食費
- 光熱費
- 雑費(理美容費・日用品代・おむつ代など)
などが含まれます。
食費は、食べないときに事前に申し出をしておけばかからない仕組みになっているところが多いです。レクリエーションが行われることがありますが、風船飛ばしや歌など室内で行うことも多いため、費用はさほどかからないと思われます。
理美容費は、理容師や美容師がグループホームに訪問して髪をカットしてくれます。入居されている高齢者の生活の質を上げるためにも必要なものであり、さっぱりするので心待ちにされている方が多いです。おむつ代は持ち込み可というところもあるので、確認するようにしてください。
これらの費用は利用した分だけ使用料がかかるようになっており、できるだけ節約すると月額費用を抑えられます。理美容費やおむつ代などはあらかじめ料金が決められているところもあるので、事前に確認してください。
サービス加算は、専門的なサービス体制に対して加算される費用です。どのようなサービスが受けられるかを知る指標ともいえるでしょう。サービス加算の項目には以下のようなものがあります。
- 初期加算
- 認知症専門ケア加算
- 夜間支援体制加算
- 医療連携体制加算
- 看取り介護加算
などが主な内訳です。
松戸のグループホームに入居の際には全体的な費用の確認が必要

入居する際には、入居一時金が数万円~20万円程度必要です。施設によって差があり、0円という施設もあります。退去時には諸費用や滞納金を除いて返還されます。入居時に支払う金額が定額である場合は、どうしても毎月の支払額が高めに設定されている可能性が高いので費用面では全体像を見るようにしてください。
認知症の介護は家族だけで行うのは難しく、施設に預けて介護のプロに任せた方が、本人のためになる場合もあります。何より、家族だけで介護をすると、介護負担が増え、プライベートの時間もないので心身ともに疲れ切ってしまいます。
その結果、介護ができなくなってしまうことも考えられます。ぜひ本記事を参考に、なるべく早い段階から施設への入所を検討しましょう。
かぜのおとでは、ご家族の手間をなくし、安心して生活いただく支援を行っています。グループホームへの入居までに不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
具体的な費用についても、わかりやすくご説明いたします。ご家族が安心して生活できる環境づくりを、かぜのおとでは心がけています。
かぜのおとがご紹介する老人ホームやグループホームの豆知識
- 松戸で老人ホームの利用をご検討中なら!費用の仕組みについて解説
- 松戸で老人ホームの利用をご検討中なら!老人ホームで喜ばれるイベントとは
- 松戸で老人ホームの利用をご検討中なら!有料老人ホームの種類と特徴
- 松戸で老人ホームをご検討中なら!生活保護でも老人ホームに入居できる?
- 【松戸でグループホーム】障がい者が利用できるグループホームとは
- 松戸でグループホームの利用をご検討中なら!精神障害者グループホームとは
- 【松戸でグループホーム】認知症の方を施設に入れるタイミングとは?
- 【松戸でグループホーム】高齢者が利用できるグループホームとは
- 松戸で介護施設の利用をご検討中なら!老人ホームの運営主体について解説
- 松戸で介護施設の利用をご検討中なら!レクリエーションの種類について解説
- 松戸で介護施設での求人情報をお探しなら!介護の仕事について解説
- 松戸で介護施設の利用をご検討中なら!評判のいい施設を見つける方法
- 我孫子で老人ホームの利用をご検討中なら!毎月どのくらいの費用がかかる?
- 我孫子で老人ホームの利用をご検討中なら!イベントの目的とは?
- 我孫子で老人ホームの利用をご検討中なら!介護付有料老人ホームとは?
- 【我孫子で老人ホーム】生活保護における世帯分離の意義とは?
松戸でグループホームの費用についてのお問い合わせはかぜのおとへ
会社名 | エルデロ合同会社 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 〒270-0034 松戸市新松戸3‐149 ハイム・アステール105号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
事業内容 |
◯住宅型有料老人ホームの運営
◯訪問介護
◯居宅介護:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
◯重度訪問介護:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
◯登録喀痰吸引等事業者
◯移動支援
◯高齢者見守り賃貸住宅の運営
◯訪問看護
◯指定共同生活援助(介護サービス包括型)
◯指定短期入所(空床型)
◯指定特定相談支援事業所
◯指定障害児相談支援事業所
◯一般相談支援事業所
地域移行支援:身体障害者・知的障害者・障害児・精神障害者・難病等対象者
◯自立生活援助:身体障害者・知的障害者・精神障害者・難病等対象者
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
施設名 | かぜのおと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アドレス | support@kaigo-kaze.com |